前回の部活の記録です。今回は写真を豪華に使用してまいります。
①Nゲージ大ボード




左から、LRT線の急カーブを曲がる部員の私物、東武特急デラックスロマンスカー。この急カーブを曲がれるのは、さすが浅草の急カーブを持つ東武車です。
次はスカイツリーのたもとを走るE231系、だったのですが撮影直前に脱線。めんどくさいのでそのままのっけます。あ、このスカイツリーも私物なので、大ボードには実際には使いません。あしからず。
次はカーブを曲がる東武電車(左)と221系×10両+113系×5両+489系能登×1両というゲテモノ電車。編成の長さから、案の定すぐ脱線…。
最後。また脱線したE231系(奥)を尻目に快走する211系。が、この後すぐに脱線。手前を走っているのは路面電車セントラム。相変わらず快調です。
姿を現し始めたLRT線の築堤。綿密な計画(を無視して適当に作られた)発泡スチロールは、大衆の予想を裏切らず高さ不足。いらない紙を手で破りガムテープで貼りつけ、かさ上げした結果、なんとなく形になりました。
②Nゲージモジュール
モジュール紹介4回目

今日は中2部員のボードを紹介します。何かトンネルの入り口がいっぱいありますねぇ。線路の向こう側に山を作る予定のようです。手前の家にはビニールハウスがあります。
③HOゲージ

…ごめんなさい、HOゲージはまともな写真がありませんでした。部活の風景になってしまいました。左がモジュール、右がNゲージ、奥がHOゲージです。よくわかりませんね…。次回こそはちゃんと写真アップします。
それではまた次回。
①Nゲージ大ボード




左から、LRT線の急カーブを曲がる部員の私物、東武特急デラックスロマンスカー。この急カーブを曲がれるのは、さすが浅草の急カーブを持つ東武車です。
次はスカイツリーのたもとを走るE231系、だったのですが撮影直前に脱線。めんどくさいのでそのままのっけます。あ、このスカイツリーも私物なので、大ボードには実際には使いません。あしからず。
次はカーブを曲がる東武電車(左)と221系×10両+113系×5両+489系能登×1両というゲテモノ電車。編成の長さから、案の定すぐ脱線…。
最後。また脱線したE231系(奥)を尻目に快走する211系。が、この後すぐに脱線。手前を走っているのは路面電車セントラム。相変わらず快調です。

②Nゲージモジュール
モジュール紹介4回目

今日は中2部員のボードを紹介します。何かトンネルの入り口がいっぱいありますねぇ。線路の向こう側に山を作る予定のようです。手前の家にはビニールハウスがあります。
③HOゲージ

…ごめんなさい、HOゲージはまともな写真がありませんでした。部活の風景になってしまいました。左がモジュール、右がNゲージ、奥がHOゲージです。よくわかりませんね…。次回こそはちゃんと写真アップします。
それではまた次回。