2012年度夏の鉄研長期旅行記 5日目 ~夏の福井ウォーキング大会~
2012年10月15日
路線図福井鉄道HP(http://www.fukutetsu.jp/Train/rosen.html)より引用
まずは金沢5時発の普通電車で福井へ。福井からは短区間で非常にもったいないのですが、時間節約のため特急電車で武生駅へ向かいます。越前武生駅7時29分発の急行福井駅前駅行きで、混雑率を調査します。
市役所前駅前のコンビニで朝食を買い、駅で、到着列車の混雑を見ながら朝食。9時19分の急行で田原町へ向かいます。
今日の目的は福井鉄道株式会社への取材と、全駅立ち寄りです。この日は平日でフリーきっぷがないので、適宜徒歩を組み合わせます。ということでまずは仁愛女子高校駅まで歩きます。


道路と線路に挟まれた、とてもとても狭い仁愛女子高校駅ホーム(左)。北府駅(下に写真あり)は、レトロな外観でソフトバンクのCMにも使われた(右。お父さんのぬいぐるみ)。
仁愛女子高校駅からは福井鉄道の本社がある北府駅へ。福井鉄道の本社で、30分以上取材をさせていただきました。福井鉄道さんには、この場をお借りしてお礼申し上げます。

さて福井鉄道訪問後は、歩いて越前武生駅へ。JR武生駅構内のそば屋で昼食を摂り、スポーツ公園駅まで電車に乗ります。スポーツ公園駅からは隣の家久駅まで徒歩。また隣のサンドーム西駅まで乗車、サンドーム駅で息抜きに散策をした後、2つとなりの西山公園駅まで乗車します。予定なら、ここから隣の水落駅までのみ歩く予定でした。ところが…
水落駅到着と同時に目の前の構内踏切が閉まってしまいました。ここまでは想定の範囲内。しかし踏切はいったん開くという予想を裏切り、電車はそのまま発車。しょうがないのでもう1駅、神明駅まで歩きます。

神明からは隣の鳥羽中駅まで乗車、鳥羽中駅からはお隣三十八社駅へ徒歩、三十八社駅からはお隣泰澄の里駅まで乗車、泰澄の里駅からは2つ隣のハーモニーホール駅まで徒歩。ハーモニーホール駅手前で危うく乗り遅れそうになりダッシュ。酷暑の中歩き回り、かなり疲れます。ハーモニーホール駅からは清明駅まで乗車、清明駅から江端駅まで徒歩。江端駅からはベル前駅へ向かいます。

赤十字前駅まで歩き、隣の木田四ツ辻駅まで乗車。ここから一気に徒歩で市役所前駅へ向かいます。
市役所前駅から普通電車で越前武生駅間で混雑率を調査。武生駅からはまたも時間節約のため福井まで特急乗車。福井からは普通電車で金沢へ帰りました。
結局本日は10km以上歩き、非常に健康的な一日となりました。
最後に福井鉄道全駅看板写真一挙公開!
田原町からスタート(田原町→福井駅前→越前武生)

























+α





左上から、北府駅舎。市役所前駅に停車中の大型車。市役所前駅で折り返す電車を待つ後続列車。ビア電号。鯖江名産のメガネの看板を背に田園地帯を走る電車。
次回は6・7日目。いよいよ帰京です。続く。