どうもご無沙汰しております。引退したはずの高校二年生、Keisei.Cでございます。
さて、なんでまた次の記念祭までもうひと月といったこの時期に前回の記念祭のレポートなぞをしているのかというと、いままですっかり忘れていたというのもあるのですが、もう一つ、私事ながらパソコンの新調のおかげで古い写真を発掘して思い立ったというのがあります。ついでにいえば、記念祭も迫る今日このごろ、前回の記念祭の様子を見て、次の記念祭を訪れてみようと思い立ってくださる方がいれば幸運であるな、という発想で今回のレポートをお送りすることにしたのでした。
実は後輩がブログを書けなくなる試験中の分として用意しておこうかと思ったはいいもののすっかり忘れていまのいままでずるずると引きずってきたとか、そういうことはないです。たぶん。

さて、なんでまた次の記念祭までもうひと月といったこの時期に前回の記念祭のレポートなぞをしているのかというと、いままですっかり忘れていたというのもあるのですが、もう一つ、私事ながらパソコンの新調のおかげで古い写真を発掘して思い立ったというのがあります。ついでにいえば、記念祭も迫る今日このごろ、前回の記念祭の様子を見て、次の記念祭を訪れてみようと思い立ってくださる方がいれば幸運であるな、という発想で今回のレポートをお送りすることにしたのでした。
実は後輩がブログを書けなくなる試験中の分として用意しておこうかと思ったはいいもののすっかり忘れていまのいままでずるずると引きずってきたとか、そういうことはないです。たぶん。

というわけで、前々日準備の様子からお伝えしましょう。ブレた写真を加工で誤魔化さんとする悪辣な陰謀……
画像はNゲージ大レイアウトの構築中。取る物も取り敢えず板を並べ、駅部分が建設されています。右端ではおそらく山の植林作業が行われているさなかでしょう。まだまだこれからといって良い状況です。
一方黒板には、部員への連絡事項が書き連ねてあります。たとえば展示する個人写真のデータ送り先(加工して隠してあります)だったり、今日の建設予定だったり、不足する資材だったり。さりげに「部長は出張中です」と書かれてしまいました。そういえばあの時ちょうど物品印刷スタッフとして物品運び込みをやっていたのです。
JNRマークは……なんでしょう?まあそういういたずら書きは日常茶飯事というか息抜きみたいなもんなのでいいんですが。
一方黒板には、部員への連絡事項が書き連ねてあります。たとえば展示する個人写真のデータ送り先(加工して隠してあります)だったり、今日の建設予定だったり、不足する資材だったり。さりげに「部長は出張中です」と書かれてしまいました。そういえばあの時ちょうど物品印刷スタッフとして物品運び込みをやっていたのです。
JNRマークは……なんでしょう?まあそういういたずら書きは日常茶飯事というか息抜きみたいなもんなのでいいんですが。