第91回記念祭の御案内
日程:4月27日(土)~28日(日)
開場時間:
公式サイト:http://musashi91stanniv.lolipop.jp/index.html
公式Twitterアカウント:http://twitter.com/634anniv91
公式Facebook:http://www.facebook.com/634anniv91
本年は日程の関係で外部公開は二日間となります。
詳しくは公式サイト等をご確認ください。
・アクセスの御案内
最寄り駅:西武池袋線江古田駅、西武有楽町線新桜台駅、都営地下鉄大江戸線新江古田駅
新宿駅から→大江戸線で新江古田駅まで15分
池袋駅から→西武池袋線で江古田駅まで6分
渋谷駅から→東京地下鉄副都心線、西武有楽町線で新桜台駅まで27分
相模原駅から→横浜線、中央線、大江戸線経由で約90分
鉄道研究部展示の御案内
場所:教室棟西、階段上がって二階右、中1A教室
例年と同じ位置での展示となっております。
一階通路、あるいは事務室前より二階渡り廊下を通ってご来場ください。
・鉄道模型展示
こちらも例年通り、Nゲージ、HOゲージの二本立てで展示します。
今年はNゲージ大レイアウト四路線、モジュールレイアウト二路線、HOレイアウト一路線と、
あわせて七路線の模型体験運転を行う予定となっております。
小さくてリアルな鉄道模型が快走する姿をお楽しみください。
・鉄研クイズ
初級、中級、上級の三種に分けた鉄道クイズが用意してあります。
息抜きに初級問題、腕試しに中級問題、そして鉄研部員さえほぼわからないと言われる上級問題。
景品にはちょっとした駄菓子をご用意させていただいております。奮ってご参加ください。
超上級?ここ数年解答者自体いませんから、用意するかどうか……?
クイズの解答は、後日このブログにて発表いたします。
・入場券の配布
毎年懐かしの硬券のようなリアルさと、実際に使用された鋏を使用した
切符への鋏入れで好評を博している入場券の配布を今年も行います。
武蔵中学受験を考えている方にはお守りとしてもどうぞ。

・小冊子「鉄研研究小冊子2013」の御案内

中3から高2まで、鉄研部員14名の一年間の研究を集めた小冊子を配布します。
展示内に配布ブースを設けますので気軽にお取りください。
今回は二日間分あわせて約450部をご用意しました。
なお、前回の「鉄研研究2012」のバックナンバー配布は、在庫が存在しないため行いません。
※誠に申し訳ないことながら、印刷を担当する代表委員会側のプリンター不調により
一部写真等見えづらい所が多々ございます。ご承知おきください。
・その他諸注意
鉄道模型展示につきましては、係員の注意を守って安全運転にご配慮お願いします。
走行中、停車中にかかわらず鉄道模型への不用意な接触などは、破局的大事故の切っ掛けと
成ることもございますので、特に幼いお子様などにおかれましては十分に注意をお願いします。
日程:4月27日(土)~28日(日)
開場時間:
公式サイト:http://musashi91stanniv.lolipop.jp/index.html
公式Twitterアカウント:http://twitter.com/634anniv91
公式Facebook:http://www.facebook.com/634anniv91
本年は日程の関係で外部公開は二日間となります。
詳しくは公式サイト等をご確認ください。
・アクセスの御案内
最寄り駅:西武池袋線江古田駅、西武有楽町線新桜台駅、都営地下鉄大江戸線新江古田駅
新宿駅から→大江戸線で新江古田駅まで15分
池袋駅から→西武池袋線で江古田駅まで6分
渋谷駅から→東京地下鉄副都心線、西武有楽町線で新桜台駅まで27分
相模原駅から→横浜線、中央線、大江戸線経由で約90分
鉄道研究部展示の御案内
場所:教室棟西、階段上がって二階右、中1A教室
例年と同じ位置での展示となっております。
一階通路、あるいは事務室前より二階渡り廊下を通ってご来場ください。
・鉄道模型展示
こちらも例年通り、Nゲージ、HOゲージの二本立てで展示します。
今年はNゲージ大レイアウト四路線、モジュールレイアウト二路線、HOレイアウト一路線と、
あわせて七路線の模型体験運転を行う予定となっております。
小さくてリアルな鉄道模型が快走する姿をお楽しみください。
・鉄研クイズ
初級、中級、上級の三種に分けた鉄道クイズが用意してあります。
息抜きに初級問題、腕試しに中級問題、そして鉄研部員さえほぼわからないと言われる上級問題。
景品にはちょっとした駄菓子をご用意させていただいております。奮ってご参加ください。
超上級?ここ数年解答者自体いませんから、用意するかどうか……?
クイズの解答は、後日このブログにて発表いたします。
・入場券の配布
毎年懐かしの硬券のようなリアルさと、実際に使用された鋏を使用した
切符への鋏入れで好評を博している入場券の配布を今年も行います。
武蔵中学受験を考えている方にはお守りとしてもどうぞ。

・小冊子「鉄研研究小冊子2013」の御案内

中3から高2まで、鉄研部員14名の一年間の研究を集めた小冊子を配布します。
展示内に配布ブースを設けますので気軽にお取りください。
今回は二日間分あわせて約450部をご用意しました。
なお、前回の「鉄研研究2012」のバックナンバー配布は、在庫が存在しないため行いません。
※誠に申し訳ないことながら、印刷を担当する代表委員会側のプリンター不調により
一部写真等見えづらい所が多々ございます。ご承知おきください。
・その他諸注意
鉄道模型展示につきましては、係員の注意を守って安全運転にご配慮お願いします。
走行中、停車中にかかわらず鉄道模型への不用意な接触などは、破局的大事故の切っ掛けと
成ることもございますので、特に幼いお子様などにおかれましては十分に注意をお願いします。