短期旅行こぼれ話
2013年06月14日
モジュール主任がいた!
関東大手私鉄では珍しい2ドアボックスシート。
さすがに込んでいて、座れな....あっ
北千住でボックス1つ空きました。
北千住でボックス1つ空きました。
春日部まで停まらないのでモジュール主任と一緒にゆったりと。
駅員の呼び出しのインターホンだと思われますが、
本来の向きより45度くらい傾いています。
本来の向きより45度くらい傾いています。
ホームの柱に直接くっつけたせいで、
こうなってしまったのだと思います。
今回はあえて看板の向きに合わせて撮ってみました。
そういえば集合時間前に田園都市線の珍車のひとつ8634が春日部に来ました。
8634とは8500系の久喜寄り先頭車の番号で元TOQ BOX車のひとつです。
他の8500系と違って側面にも赤帯があるのが特徴です。

それでこの車両、
僕は半蔵門線内で(この写真は別の日に撮影)、
Kintetsu5200さんは姫宮の撮影地で、
他のみんなは春日部駅で、
撮影していました。
こんな遠い所まで走っていると少し複雑な気持ちになりました。

次に茂林寺前駅付近での撮影地で見つけた物。
この郵便局、あの道路標識と同様「前」が抜けてますが....
この駅が茂林寺に近いわけでもないのに......


駅前にあった看板が駅から茂林寺まで少し遠いことを物語っています。
よくよく見ると駅から茂林寺まで634mだと書いてあります。
(スカイツリー開業に伴って、おそらく640mを貼り替えたと思われます)
お次にご紹介するのは太田駅で見た.....
「東武鉄道からの緊急お知らせ(業務用)」です.....?
このあいだ旅行で行った所の路線のワンマン運転のことが
載っていますが、どこが緊急なのでしょう?
その下には「特急に乗って東京に行こう」
という趣旨のポスターがありますがこれも緊急とは思えません。
(わかった。東武の収入が緊急なんだ。
だから特急に乗って.......)
それと浅草って東京なの?
解散後、ML九州さんと一緒にスカイツリー付近で見つけた、撮影地(と思われる)で撮影してきたのでどうぞ。
この後はもう家に帰りました。
こんなものしか書けませんでしたが、最後までお読み下さってありがとうございます。
それではまた今度~♪
こうなってしまったのだと思います。
今回はあえて看板の向きに合わせて撮ってみました。
そういえば集合時間前に田園都市線の珍車のひとつ8634が春日部に来ました。
8634とは8500系の久喜寄り先頭車の番号で元TOQ BOX車のひとつです。
他の8500系と違って側面にも赤帯があるのが特徴です。

それでこの車両、
僕は半蔵門線内で(この写真は別の日に撮影)、
Kintetsu5200さんは姫宮の撮影地で、
他のみんなは春日部駅で、
撮影していました。
こんな遠い所まで走っていると少し複雑な気持ちになりました。

次に茂林寺前駅付近での撮影地で見つけた物。
この郵便局、あの道路標識と同様「前」が抜けてますが....
この駅が茂林寺に近いわけでもないのに......


駅前にあった看板が駅から茂林寺まで少し遠いことを物語っています。
よくよく見ると駅から茂林寺まで634mだと書いてあります。
(スカイツリー開業に伴って、おそらく640mを貼り替えたと思われます)
お次にご紹介するのは太田駅で見た.....

このあいだ旅行で行った所の路線のワンマン運転のことが
載っていますが、どこが緊急なのでしょう?
その下には「特急に乗って東京に行こう」
という趣旨のポスターがありますがこれも緊急とは思えません。
(わかった。東武の収入が緊急なんだ。
だから特急に乗って.......)
それと浅草って東京なの?
解散後、ML九州さんと一緒にスカイツリー付近で見つけた、撮影地(と思われる)で撮影してきたのでどうぞ。
っ
ぱ
り
架
線
柱
が
じ
ゃ
ま
だ
な
ぁ
。
撮
影
に
は
不
向
き
で
す
ね
。
ぱ
り
架
線
柱
が
じ
ゃ
ま
だ
な
ぁ
。
撮
影
に
は
不
向
き
で
す
ね
。
この後はもう家に帰りました。
こんなものしか書けませんでしたが、最後までお読み下さってありがとうございます。
それではまた今度~♪