モグラ編・2012年度春の鉄道研究部長期旅行in東北5日目
2013年06月17日
写真は乗ってきたフェリーです。
ちなみに船内は


こんな感じ。旅客用スペースはここだけでした。
さて、4時前にうろうろするのもなんなので、フェリーターミナルで少し待ちます。
そしてタクシーで函館駅へ。

さすがに早いのでもう少したてば朝市で賑わうはずの函館朝市も御覧の通り。

函館駅改札前。

乗るのは左側の上磯行き。まだ北斗星は来ていないんですね…

謎の営業時間。
そうこうしているうちに時間が来たので乗り込みます。

ちなみに。

北海道限定で発売されているパッケージのランチパック。
いつも見ているものとは全然違いますね…(東京)
味は通常のものとほとんど変わらず。
さて、さっき取り上げた北斗星と行き違いをするので、撮影することに。
場所は久根別。

雪降ってました。

HM(ヘッドマーク)が…
さて、撮影した後、同じ列車に乗って上磯へ。

めちゃくちゃ寒かったです。ハイ。
色々事件があって ごたごたしましたが。

雪がつもってたので遊んでみました。
来た列車で木古内へ。来年に廃止される江差線の区間に乗りに行きます。
江差線の函館~木古内は廃止されません。

普通列車に乗りました。が…
乗客少ないな…
いや、冬ってこともあるんですけど。それを考慮しても…
僕らのほかには確か乗りつぶしの鉄しか乗ってなかったような…
普段の利用客は少ないみたいです。だから廃止されちゃうんですね。
一応普通列車で止まらなかった駅以外の駅名標を。



そして、終点江差に。

折り返し時間を利用して、散策。

開陽丸です。

残念ながらまだ朝早くて中は見れませんでした。
さて、江差駅に戻って、
木古内に向かいます。

木古内駅は、北海道新幹線の駅が現行の駅にくっつくようです。

だんだんと出来上がってきています。
そうこうしているうちに、特急白鳥が到着。
これを使わないと、秋田の集合時刻に間に合うためには結構特急を使わないと行けないようなので。

青函トンネルを抜け、本州に戻ります。
青森は後日行くので、新青森まで乗ります。
青森駅にて。

函館に青森がくっついてる…
そして、新青森駅。

またもやパノラマ。
ホームに戻ると、雪が結構降ってきました。

ここからは普通列車。

秋田まで乗り継いでいきます。
途中。

ピンボケですが、プーさんがたくさん並んでいます。

どっかの鉄道むすめとかいう人の名前見たいだな、と思いました。
そして、秋田到着。


ここからはバスに乗って、ホテルまで行きました。
いろいろごたごたがありましたが、5日目が終了しました。
さて、次の日はいよいよ青森に行って、あけぼのに乗り込む日です。
ちなみに船内は


こんな感じ。旅客用スペースはここだけでした。
さて、4時前にうろうろするのもなんなので、フェリーターミナルで少し待ちます。
そしてタクシーで函館駅へ。

さすがに早いのでもう少したてば朝市で賑わうはずの函館朝市も御覧の通り。

函館駅改札前。

乗るのは左側の上磯行き。まだ北斗星は来ていないんですね…

謎の営業時間。
そうこうしているうちに時間が来たので乗り込みます。

ちなみに。

北海道限定で発売されているパッケージのランチパック。
いつも見ているものとは全然違いますね…(東京)
味は通常のものとほとんど変わらず。
さて、さっき取り上げた北斗星と行き違いをするので、撮影することに。
場所は久根別。

雪降ってました。

HM(ヘッドマーク)が…
さて、撮影した後、同じ列車に乗って上磯へ。

めちゃくちゃ寒かったです。ハイ。
色々事件があって ごたごたしましたが。

雪がつもってたので遊んでみました。
来た列車で木古内へ。来年に廃止される江差線の区間に乗りに行きます。
江差線の函館~木古内は廃止されません。

普通列車に乗りました。が…
乗客少ないな…
いや、冬ってこともあるんですけど。それを考慮しても…
僕らのほかには確か乗りつぶしの鉄しか乗ってなかったような…
普段の利用客は少ないみたいです。だから廃止されちゃうんですね。
一応普通列車で止まらなかった駅以外の駅名標を。







そして、終点江差に。

折り返し時間を利用して、散策。

開陽丸です。

残念ながらまだ朝早くて中は見れませんでした。
さて、江差駅に戻って、
木古内に向かいます。

木古内駅は、北海道新幹線の駅が現行の駅にくっつくようです。

だんだんと出来上がってきています。
そうこうしているうちに、特急白鳥が到着。
これを使わないと、秋田の集合時刻に間に合うためには結構特急を使わないと行けないようなので。

青函トンネルを抜け、本州に戻ります。
青森は後日行くので、新青森まで乗ります。
青森駅にて。

函館に青森がくっついてる…
そして、新青森駅。

またもやパノラマ。
ホームに戻ると、雪が結構降ってきました。

ここからは普通列車。

秋田まで乗り継いでいきます。
途中。

ピンボケですが、プーさんがたくさん並んでいます。

どっかの鉄道むすめとかいう人の名前見たいだな、と思いました。
そして、秋田到着。


ここからはバスに乗って、ホテルまで行きました。
いろいろごたごたがありましたが、5日目が終了しました。
さて、次の日はいよいよ青森に行って、あけぼのに乗り込む日です。