夏ですね
夏といえば
山上学校(中一)・海浜学校(中二)・夏季鉄研長期旅行
ということで今回は現在中二の私が去年山上学校に参加した時、撮影した写真を載せたいと思います
山上学校は前期・中期・後期に分かれていて、学年を三分割してそれぞれ執り行います
私が行ったときはほぼ晴れの日が続き、とてもきれいな風景写真が撮れました
ではまず1日目から
武蔵は現地集合・現地解散が基本ですから自宅最寄駅から全体集合駅(前橋)まで数名で行きました

↑東武東上線某駅から小川町まで行き、小川町から高崎まで両毛線に乗りました

↑前橋からバスで移動後、歩き始めました これは昼食の風景

↑これは大沼湖畔 水質は結構いいと思われます きれいでした


↑赤城青山寮です 内部はきれいです 部屋は畳張りです
次は2日目

↑二日目歩き出して数分後に後ろを振り返ったところ見えました 中央の湖は大沼、真正面の山は左から黒檜山、駒ヶ岳となっています

↑高台から進行方向をのぞむ 空がとてもきれいです

↑鈴ヶ岳から黒檜山方向をのぞむ やはり空がきれい

↑鈴ヶ岳山頂付近より前橋方向をのぞむ ここまで来てよかったとおもえる景色のよさ
3日目 この日も天候は悪くはならずいい感じです

↑黒檜山登山中に視界が開けたところから大沼方面をのぞむ

↑黒檜山頂に立っている標識

↑これは御神水への長大なる階段 終わりが見えません
ちなみに写真中央付近にあるレールのようなものは運搬線(用途不明)の廃線跡です

↑これは小沼

↑寮に帰るときに見つけました 生きています 羽化寸前のセミです
そして4日目
現地解散ということで前橋から東京方面へ帰宅の途につきます

↑右端に見える人たちは高崎まわりで帰る武蔵生(ほとんどの人が高崎まわりで帰っていました・・・)
私を含めた数名の鉄研部員のみ(?)が伊勢崎まわりで帰りました

↑ひとつ前の写真の列車の運用番号は634Mでした!
このあと前橋→伊勢崎→etc・・・と自宅最寄駅まで帰りました
長々しい記事を最後まで読んでいただきありがとうございます