こんにちは、4065odakyuです。というわけで旅行記の続きです。
今回は岡山から広島までです。
まず宇野線や瀬戸大橋線に乗るためにマリンライナーに乗車します。

223系・5000系 快速マリンライナー 岡山にて
茶屋町で下車し、宇野行の普通列車に乗り換えます。ちなみにこの列車が私にとっての初めての濃黄色でした。
宇野ではすぐに折り返し213系普通に乗車します。今回は未更新車でした。

213系普通 茶屋町にて
そして213系6両編成(2連×3本)の普通児島行に乗車し児島に、前2本は更新車でした。

213系リニューアル車 茶屋町にて
児島からはマリンライナーで坂出へ向かい岡山へ戻ります。

5000系マリンライナー 坂出にて

坂出駅名標

瀬戸大橋 四国側から
そしてH先輩と合流し広島へ向かいます。最初はサンライナーです。

117系サンライナー 岡山にて

115系濃黄色普通糸崎行 福山にて

115系3000番台(中間車は3500番台) 糸崎にて
広島に到着し、昼食をとってから広電の市内線を乗りつぶします。

5100形Green mover max 広島駅前にて

800形 広島港にて

1900形(元京都市電1900形) 八丁堀にて

5000形GREEN MOVER 八丁堀にて

900形(元大阪市電2601形) 十日市町にて

3950形Green Liner 土橋にて

3900形ぐりーんらいなー 広電西広島にて
そして広島で部員たちと合流して宿に向かいました。
今回は写真重視でしたがいかがでしたでしょうか。というわけで3日目に続きます。
最後までご覧いただきありがとうございました。