O.S.E・Allied Limitedの鉄分補給 PART4
2013年10月28日
今回は京王線橋本駅からの話なのですが…
正直言って書くことが殆どないです。
どういう事かって?それは…
駅撮りで列車を1本撮影しただけなんです(笑)
橋本駅から列車に乗り込み、向かった先は南大沢駅でした。

撮影したのはこの列車。露出不足のおかげでAFが鈍くなり、仕方がないのでMFでピントを合わせました。
大雨+日没後+ハイビーム=地獄 ですね…
特にハイビームによる光の反射がキツいです。
これを撮影した後は上り列車に乗り、新宿へ戻ります。

乗っていた列車。折り返しは快速橋本行でした。
京王新宿駅では少々ビデオ撮影を行った後、カメラのバッテリーが危うくなってきたので撤収しました。
帰りは新宿から遭難顰蹙LINEこと湘南新宿ラインでした。相変わらず物凄いラッシュです。もう少し列車本数を増やせばラッシュも解消できるのでは?なんて思ったりしているのですが… 実際のところはどうなんでしょうね~
☆あとがき☆
さてさて、これで鉄分補給シリーズも無事完結したわけですが、
如何でしたでしょうか?
ラストが物足りない感ありすぎ(?)と感じた方もいらっしゃると思いますが、そこは悪天候と貧弱バッテリーと私の技量の問題です。すみません…
と、一応謝罪しておきます。
あとがきついでに次回の旅行記の予告でも。
・夏の長期旅行
キハ40に乗車し、総社駅へ向かいます。その後は呉線で103系や115系を狙います。
・秋の短期旅行
27日に茨城方面へ短期旅行に行ってきました。他の部員とはちょっと違ったものを撮影してきましたので、お楽しみに。
☆今日のおまけ☆

今回のシリーズでは京王線の写真があまりにも少なかったので京王7000系の写真を載せます。
場所:京王線代田橋~明大前
学校帰りに代田橋まで自転車を飛ばして撮影してきました。夕方の下り列車が順光です。
最後までお読みくださり有難うございました。
正直言って書くことが殆どないです。
どういう事かって?それは…
駅撮りで列車を1本撮影しただけなんです(笑)
橋本駅から列車に乗り込み、向かった先は南大沢駅でした。

撮影したのはこの列車。露出不足のおかげでAFが鈍くなり、仕方がないのでMFでピントを合わせました。
大雨+日没後+ハイビーム=地獄 ですね…
特にハイビームによる光の反射がキツいです。
これを撮影した後は上り列車に乗り、新宿へ戻ります。

乗っていた列車。折り返しは快速橋本行でした。
京王新宿駅では少々ビデオ撮影を行った後、カメラのバッテリーが危うくなってきたので撤収しました。
帰りは新宿から遭難顰蹙LINEこと湘南新宿ラインでした。相変わらず物凄いラッシュです。もう少し列車本数を増やせばラッシュも解消できるのでは?なんて思ったりしているのですが… 実際のところはどうなんでしょうね~
☆あとがき☆
さてさて、これで鉄分補給シリーズも無事完結したわけですが、
如何でしたでしょうか?
ラストが物足りない感ありすぎ(?)と感じた方もいらっしゃると思いますが、そこは悪天候と貧弱バッテリーと私の技量の問題です。すみません…
と、一応謝罪しておきます。
あとがきついでに次回の旅行記の予告でも。
・夏の長期旅行
キハ40に乗車し、総社駅へ向かいます。その後は呉線で103系や115系を狙います。
・秋の短期旅行
27日に茨城方面へ短期旅行に行ってきました。他の部員とはちょっと違ったものを撮影してきましたので、お楽しみに。
☆今日のおまけ☆

今回のシリーズでは京王線の写真があまりにも少なかったので京王7000系の写真を載せます。
場所:京王線代田橋~明大前
学校帰りに代田橋まで自転車を飛ばして撮影してきました。夕方の下り列車が順光です。
最後までお読みくださり有難うございました。