秋の小旅行69F編第一回 鉄道始めます 2013.10.27
2013年11月04日
今回は撮影地が金町
ということで東武から常磐で行こうと思っていたのですが…
見事寝坊ww
そこでとっさに思いついたのが京成案
ということで京成線経由で金町へ

高砂までは京急1500形

隣には京成3500形…

ではなく芝山鉄道3500形がいました
その後金町線で金町へ
撮影地に着くぎりぎり前で他の部員と合流
撮影地の写真は…
他の皆さんがやっているのでここではやりません決して写真が一枚もないわけでは…
ということで柏

8000系です
車内からなので分かりにくいですが手前は今月で50歳になる8110Fです
そして列車を乗り継いで

大洗!
さてこのままコレに乗り鹿島神宮まで行って帰るだけでは面白くないので降ります

駅の中にはなぜか東水戸の駅名板がww

他にはHMがいっぱいありました
そしてもう一度ホームへ

階段の前に…

JAほこたラッピング車

ほかの6000形

水戸方面への列車

端に留置されていた6000形

ラッピングをわかりやすく近づいて1枚

ラッピングを撮ります
そして改札を出ます

階段を下りたところに…

改札のあたりから
ちょっと下がってます

大洗の観光案内所の前には警報機がありました

さらに中には鹿島臨海鉄道のものがそこそこありました

模型のクオリティが高い
どこかの鉄研じゃ無理だww

大洗に貨物?

列車のヘッドマークも一部がここにありました

そして駅舎

イルカのモニュメント

駅舎の左端のほうでは留置されている列車が見られました
そしてやることがないので街中をします

戦車の損害保険だそうです
大洗はすごいですね~
このあと市街地から離れ海岸のほうへ歩きます

列車の車輪がありました

ねずみ超獣戦車マウスのパネルもありました

そしてぎりぎりまで観光をした後再集合の取手へ

土浦で特急待避のついでに増結します
そして取手で解散
続く
ということで東武から常磐で行こうと思っていたのですが…
見事寝坊ww
そこでとっさに思いついたのが京成案
ということで京成線経由で金町へ

高砂までは京急1500形

隣には京成3500形…

ではなく芝山鉄道3500形がいました
その後金町線で金町へ
撮影地に着くぎりぎり前で他の部員と合流
撮影地の写真は…
他の皆さんがやっているのでここではやりません決して写真が一枚もないわけでは…
ということで柏

8000系です
車内からなので分かりにくいですが手前は今月で50歳になる8110Fです
そして列車を乗り継いで

大洗!
さてこのままコレに乗り鹿島神宮まで行って帰るだけでは面白くないので降ります

駅の中にはなぜか東水戸の駅名板がww

他にはHMがいっぱいありました
そしてもう一度ホームへ

階段の前に…

JAほこたラッピング車

ほかの6000形

水戸方面への列車

端に留置されていた6000形

ラッピングをわかりやすく近づいて1枚

ラッピングを撮ります
そして改札を出ます

階段を下りたところに…

改札のあたりから
ちょっと下がってます

大洗の観光案内所の前には警報機がありました

さらに中には鹿島臨海鉄道のものがそこそこありました

模型のクオリティが高い
どこかの鉄研じゃ無理だww

大洗に貨物?

列車のヘッドマークも一部がここにありました

そして駅舎

イルカのモニュメント

駅舎の左端のほうでは留置されている列車が見られました
そしてやることがないので街中をします

戦車の損害保険だそうです
大洗はすごいですね~
このあと市街地から離れ海岸のほうへ歩きます

列車の車輪がありました

ねずみ超獣戦車マウスのパネルもありました

そしてぎりぎりまで観光をした後再集合の取手へ

土浦で特急待避のついでに増結します
そして取手で解散
続く