鉄研北陸・信越旅行 2014年夏 初日「最初は富山から」
2014年09月06日

ここは大人数で行く鉄研旅行。乗る場所が2ヶ所に分かれてしまいました。
みんな疲れると思いましたが浜松の長時間停車で見回りに行くと席が空っぽなんてことも…
…元気でなによりです。


大垣まで乗ってく人もいるようですが僕含め3人は岐阜でおります。
それは…

そう、これです。高山線に乗るのです。とはいうものの発車まで1時間以上…
そんなわけで




先に出る美濃太田行に乗って美濃太田へ。
結構大きな駅でディーゼルカーがひっきりなしに出たり入ったり。

やってきました。飛騨古川行きです。
名古屋から名鉄で岐阜に来た人ともここで合流。
北上していきます。




3人は途中の高山で降りてしまいました。
ここからは(この旅行を通してほとんど)一人旅です。




そんなわけで終点の飛騨古川。乗ってきた列車はすぐに高山方面へ折り返していきました。
列車が折り返してしばらくたつと
「高山へのきっぷを2人分くださいな。」
「高山への列車は先ほど出ましたよ。」
「あれっ(時刻表を見る)…あぁっ、これ改訂前のだ…」
いかにもらしい会話ですね。
右下のこの運賃表の色の境目が県境。富山県ももうすぐです。
が普通列車はしばらくありません。なので、

使わせていただきました。
18きっぷ(特急には使えません…)を使う部員が特急を使うのは
「早いから」ではなく「それしか列車がないから」というのがほとんど。
今回もこれしか列車がなかったんです…


なんだかんだ言って3500円も持ってかれるだけあってやはり特急、
豪華ではあるので終点まで少しZzz…




着くの早いよ…
富山も北陸新幹線の工事の真っただ中。特急もラストスパートの感があります。


新幹線側の通路にありましたがただの壁かと思ってましたが
出っ張っているのにはびっくりしました。
富山では3つの用事(集合場所の再確認とお昼と個人的用事…)を済ませたらまっすぐ福井へ!

…ともうまくいかないんですよ…せっかくなんで大聖寺と加賀温泉に途中下車。



←これはいきなりやってきたもの。




さてと、もう福井に行きますか。
ほんとはこの後集合までに福井鉄道に乗ってきたんですが話の都合上また今度にします。
それでは。